未払い残業代の請求|弁護士に依頼する流れやメリットなど
未払いの残業代の請求を弁護士に依頼したいけど、どのような流れで依頼すれば良いのか分らない方や、そもそも請求を弁護士に任せるメリットはあるのかとお考えの方は少なくないのではないでしょうか。
未払いの残業代の請求は個人で行うと不誠実な対応をされることもあります。
そこで、本記事では未払い残業代の請求について弁護士に依頼する流れやメリットなどを解説します。
未払いの残業代の請求を弁護士に依頼するメリット
未払いの残業代の請求を弁護士へ依頼するのは以下のようなメリットがあります。
①解決までがスムーズ
未払い残業代を自分で請求しようとする自分で給与計算などを行う必要があるため、非常に時間がかかってしまいます。
また、証拠集めなども必要になるため、法律の専門家以外が行うにはハードルが少し高くなってしまいます。
弁護士であれば専門家であるため、これらの手間にかかる時間を非常に短くすることができ、解決までの道のりがスムーズです。
②相手方が交渉に応じてくれる
冒頭でも少し触れた通り個人で対応しようとしても不誠実な対応をされる可能性があります。
そこで、弁護士を通じて請求を行うことで相手方も応じざるを得ないため、交渉に応じてくれる可能性が一気に高まります。
③労働審判や訴訟といった解決を見据えることができる
任意の交渉がまとまらない場合には強制的に支払いを受けるために労働審判や訴訟といった手段が考えられます。
しかし、個人でこうした手続きを行うのは非常にハードルが高く難しいというのが現実です。
弁護士へ依頼することでプロである弁護士がこれらの手続きを代行してくれるため、一切を任せることが可能です。
そのため、交渉がまとまらなかったら終わりとはならず、最終的な解決までワンストップで対応してもらえるのは弁護士へ依頼する大きなメリットです。
弁護士へ依頼する場合の流れ
弁護士へ依頼する場合には概ね以下のような流れになります。
①初回相談の予約を取る
弁護士への依頼は最初に相談を行います。
どういった解決を希望していて未払いの残業代がどのくらいあるのか等、内容を少し整理しておくと良いでしょう。
②面談
予約を取った日に面談を行います。
このときには電話で行ったヒアリングをもとに資料や内容の確認を行います。
弁護士費用など気になる方は多いと思いますが、この時点で見通しと一緒に聞いておくと良いでしょう。
③依頼
面談の中で聞いた費用や見通しなどを元に依頼するかどうか決めます。
④相手方との交渉~解決
弁護士へ依頼したら、弁護士はさまざまな資料や証拠を元に残業代の計算を行い、会社側に交渉を行います。
交渉に折り合いがつき、金額の合意ができれば解決という流れになります。
労働問題は弁護士 室田 真宏 におまかせください
未払いの残業代の請求は個人で解決まで導くのはさまざまな場面でハードルが高く、場合によっては会社が交渉に応じてくれない可能性もあります。
そこで弁護士へ相談し依頼することでこうした点を解決することが可能です。
未払いの残業代でお悩みの方は弁護士 室田 真宏にご相談ください。
KNOWLEDGE
基礎知識
-
後遺症が残ってしまっ...
「交通事故の被害に遭い治療中だが、医師から後遺症が残るかもしれないと言われた。今後どう対応していけばよいのだろうか。」「後遺症として診断されただけでは、十分な損害賠償を受けることができないと聞いたが、本当だろうか。」交通 […]
-
交通事故における慰謝...
「はじめて交通事故に遭ってしまったが、慰謝料は必ず請求できるのだろうか。」「交通事故の被害に遭い入院しているが、慰謝料はどのように計算されるのだろうか。」交通事故の被害に遭い、慰謝料についてこうしたお悩みを抱えていらっし […]
-
遺言書の種類と効果
比較的手軽に行える相続対策の一つとして遺言があげられます。被相続人が生前に遺した適切な遺言があれば、親族間で相続トラブルが生じることをある程度事前に防ぐことができます。 遺言には大きく分けて普通方式の遺言と特別 […]
-
有給休暇を自由に使う...
有給休暇は労働基準法によって認められている労働者の権利です。会社などの使用者は、付与要件を満たす労働者がいれば必ず所定日数の有給休暇を付与することを労働基準法によって義務付けられています。 しかし、現状では有給 […]
-
交通事故の過失割合に...
■過失割合とは交通事故における過失割合とは、当該交通事故の責任の割合の大きさことを指します。過失割合は、過去の類似の交通事故に関する裁判例などから当事者や保険会社が協議の上決定することが多いです。 ■過失割合に […]
-
成年後見制度とは?利...
■成年後見制度とは成年後見制度とは、認知症などによって判断能力が低下してしまった方にかわって、財産の管理、契約の締結などを行う成年後見人を選任することができる制度です。成年後見人には、代理権、追認権、日用品の購入その他日 […]
KEYWORD
よく検索されるキーワード
LAWYER
弁護士紹介

名城法律事務所 一宮事務所
所長 室田 真宏[むろた まさひろ]
愛知県立一宮高校卒業。高校時代はラグビーで県大会出場を果たすなど、青春をラグビー一色で過ごす。
高校卒業後は金沢大学法学部法学科に入学。在学中に交通事故の被害当事者になり、法律の大切さを実感。そのことがきっかけで、人々の暮らしを守る弁護士を志すようになった。
-
- 経歴
-
平成19年3月 名古屋大学法科大学院を卒業 平成21年9月 司法試験合格 平成22年12月 愛知県弁護士会に弁護士登録、名城法律事務所に入所 平成26年4月 一宮事務所を開設し、現在に至る
-
- 弁護士活動等
-
- 消費者委員
- 法律相談センター運営委員
- 研修センター運営委員
- 広報委員
- 名古屋弁護士投資被害研究会
- NHKラジオ「ラジオあさいちばん」複数回出演
- NHKラジオ「夕刊ゴジらじ」出演
OFFICE
事務所概要
事務所名 | 名城法律事務所 一宮事務所 |
---|---|
所在地 | 〒491-0858 愛知県一宮市栄3-8-17 レヴァンテビル3F |
TEL / FAX | 0586-85-8521 / 0586-85-8523 |
営業時間 | 平日9:00~17:30 ※時間外対応可能(要予約) |
最寄り駅 | 「名鉄一宮駅」下車徒歩3分、「尾張一宮駅」下車徒歩3分 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
