働き方改革 時間外労働
- 2024年には医師・物流・建設業でも!働き方改革に伴う残業時間の上限規制
現在、厚生労働省が働き方改革を推進しており、2019年4月1日に施行された働き方改革関連法では、時間外労働の上限が原則として月45時間、年360時間に制限されます。三六協定を結んだ場合でも時間外労働は年間720時間に制限されています。医師・物流・建設業、鹿児島県・沖縄県における砂糖製造業では、時間外労働の上限規制...
- 労務・労働問題を弁護士に依頼するメリット
労務・労働問題は、昨今の「働き方改革」によって顕在化している問題です。一口に労務・労働問題といってもその幅は非常に広く、不当解雇・雇止めの問題から、セクハラ・パワハラの問題、残業代の未払い問題、過労死問題などまで、労働に関する様々な問題が含まれます。 これらの問題に直面した場合、多くの人が我慢できるまでは我慢しよ...
- 家族が過労によって倒れてしまった
過労死ラインを超えた時間外労働を行った末に、倒れたり精神を病んだりなどといった健康障害を発症した場合には、労働災害に認定される可能性が高いです。労働災害に認定された場合、労働者は労災保険を使って療養補償給付や休業補償給付などを受け取ることができます。 また、残業や休日出勤などの時間外労働を行ったのにもかかわらず、...
- 休日出勤賃金や残業代を支払ってくれない
この二つは名前こそ異なりますが、本来労働をしなくてもよい時間に労働を行ったこと(時間外労働)による割増賃金という意味では同質です。そのため、以下では双方合わせて「未払い賃金」と呼びます。 未払い賃金を会社側が支払ってくれない場合には、未払い賃金請求をおこなうことができます。この際まず、請求する未払い賃金の計算やそ...
- 有給休暇を自由に使うことができない
政府の働き方改革によって、2019年4月1日より年10日以上の有給休暇を付与されている労働者は、年5日以上の有給休暇取得が義務化されましたが、エクスペディアの調査によると日本の有給休暇取得率は依然として50%にとどまっており、世界19か国中最下位となっています。 有給休暇が自由に使えない原因には、「会社が有給休暇...
KNOWLEDGE
基礎知識
-
【弁護士が解説】行方...
被相続人が亡くなった場合、遺された相続人は、相続手続きを進める必要があります。その相続人の中に行方不明の方がいる場合は、きちんと対処して相続手続きを進めなければいけません。本稿では、相続人の中に行方不明者がいる場合、どの […]
-
交通事故加害者と示談...
「事故に遭ってしまい、示談交渉を行うことになった。どういった点に注意して進めていけばよいだろうか。」「交通事故の被害に遭い入院しているが、示談をせかされている。早く示談を行うべきなのだろうか。」交通事故の被害に遭い、示談 […]
-
突然、解雇を言い渡さ...
会社が労働者を解雇するためには明確な理由が必要であるとされています。そして解雇は理由に応じて大きく分けて以下の三つに分類されます。 ■普通解雇普通解雇とは、「客観的に合理的な理由」と「社会通念上の相当性」のある […]
-
家族が過労によって倒...
過労は現在の日本において大変深刻な社会問題です。政府は平成26年に、「過労死等防止対策推進法」を制定し、過労死対策に本腰をいれたものの、依然として過労を原因とした精神障害や脳・心臓疾患又はそれに基づく死亡は増加傾向にあり […]
-
成年後見制度とは?利...
■成年後見制度とは成年後見制度とは、認知症などによって判断能力が低下してしまった方にかわって、財産の管理、契約の締結などを行う成年後見人を選任することができる制度です。成年後見人には、代理権、追認権、日用品の購入その他日 […]
-
遺言書の種類と効果
比較的手軽に行える相続対策の一つとして遺言があげられます。被相続人が生前に遺した適切な遺言があれば、親族間で相続トラブルが生じることをある程度事前に防ぐことができます。 遺言には大きく分けて普通方式の遺言と特別 […]
KEYWORD
よく検索されるキーワード
LAWYER
弁護士紹介

名城法律事務所 一宮事務所
所長 室田 真宏[むろた まさひろ]
愛知県立一宮高校卒業。高校時代はラグビーで県大会出場を果たすなど、青春をラグビー一色で過ごす。
高校卒業後は金沢大学法学部法学科に入学。在学中に交通事故の被害当事者になり、法律の大切さを実感。そのことがきっかけで、人々の暮らしを守る弁護士を志すようになった。
-
- 経歴
-
平成19年3月 名古屋大学法科大学院を卒業 平成21年9月 司法試験合格 平成22年12月 愛知県弁護士会に弁護士登録、名城法律事務所に入所 平成26年4月 一宮事務所を開設し、現在に至る
-
- 弁護士活動等
-
- 消費者委員
- 法律相談センター運営委員
- 研修センター運営委員
- 広報委員
- 名古屋弁護士投資被害研究会
- NHKラジオ「ラジオあさいちばん」複数回出演
- NHKラジオ「夕刊ゴジらじ」出演
OFFICE
事務所概要
事務所名 | 名城法律事務所 一宮事務所 |
---|---|
所在地 | 〒491-0858 愛知県一宮市栄3-8-17 レヴァンテビル3F |
TEL / FAX | 0586-85-8521 / 0586-85-8523 |
営業時間 | 平日9:00~17:30 ※時間外対応可能(要予約) |
最寄り駅 | 「名鉄一宮駅」下車徒歩3分、「尾張一宮駅」下車徒歩3分 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
